雛人形を処分する方法に決まり事や時期はあるの?供養や寄付のルール

ひな祭りの主役でもある雛人形。

お子さんも大きく成長し、しっかりと役目を終えた雛人形はどういった方法で処分することが適切なのでしょうか?また、ひな祭りを捨てる時期やタイミングなどはあるのでしょうか?

今回の記事では、神社で人形供養をする方法やその相場、寄付をして引き取ってもらう方法やなど、雛人形の処分について書いていきたいと思います。

Sponsored Link

雛人形を処分する方法や時期に決まり事ってあるの?

基本的に、雛人形は母方の祖父母から受け継がれるというしきたりがあります。

けれども、お子さんが無事に成長して飾ることがなくなるケースや、嫁ぎ先に収納スペースがないケース、あるいは何かの事情によって雛人形を預けたり譲ったりすることがない方もいらっしゃると思います。

そのような場合は、飾らなくなった雛人形を処分するならどうすれば良いのでしょうか?

 

雛人形を処分する際の決まり事やルールは、明確に決められてはいません。自治体の方針にもよりますが、多くの地域では一般ごみや粗大ごみとして出しても問題がないことがほとんどです。

けれども、そもそも雛人形の意味は、厄災を本人の代わりに引き受けてくれる形代(形代)人形(ひとがた)であるというのが本来の由来。

お子さんが大きくなるまで、そっと成長を見守ってくれていた雛人形。一般ごみや粗大ごみとして出すことも多くの自治体では可能ですが、出来ることなら「今までありがとう」と感謝の気持ちを込めながらそっと送り出してあげたいですよね。

また、まさに「人形」と書くように、人形は人と同じ姿形をしたものなので魂が宿ると言われています。そういう意味でも、ただ処分するのではなく、神社に持っていってお焚き上げなどの人形供養をしてもらうことがおすすめです。

 

あるいは神社で人形供養してもらう以外にも、飾らなくなった雛人形を寄付したり、業者さんに買い取ってもらうという方法もあります。

「愛着があり、まだ誰かに大切に雛人形を使ってもらいたい」そういった場合には、寄付や引き取りといった手段を活用するのもアリですね。

人形供養や寄付の方法については、後でまた詳しく書かせて頂きます。

 

そして、雛人形を処分するのに適した時期やタイミングはあるのか?ということですが、これも明確に定められていません。基本的にいつでも大丈夫です。

ただし、雛人形は前述したとおり、基本的に、雛人形は母方の祖父母から「娘の成長を願って」と代々受け継がれるものです。

そのため、娘さんが成人したタイミングや結婚をしたタイミングなど、区切りの良い日に”役目を終えた”と判断して、その年や翌年のひな祭りに最後に雛人形を美しく飾ってから、お別れをすることが一般的ですね。

雛人形を捨てるなら人形供養を!費用の相場など

ここでは、雛人形の処分方法として最もポピュラーな、人形供養について書いていきます。

「人形は人のかたちをしているため魂が宿ると言われている」。この話しは先ほどさせて頂きましたよね?魂が宿っている以上、可燃ごみとして出すのは心情としても気が引けますからね。

火にくべてお焚きあげをする人形供養の以来を引き受けてくれる神社やお寺は、日本各地でたくさんあります。

ただし、全ての寺社で人形供養をしてくれるわけではないので、事前にお近くの寺社での人形供養事情について調べた方が良いでしょう。

 

また、人形供養の相場についてですが、こちらは具体的な相場は決まっていません。お気持ち代として、供養料の額を自由に決められるのが一般的です。

大体の相場は人形一体あたり500円前後と言われています。大きさに応じてお布施の金額をご自身で調整されるので問題ありません。

Sponsored Link

供養する場所が近くにないときや探す手間を省きたいときは、一般社団法人の日本人形協会に供養の代行サービスを依頼することが適当だと思います。依頼の受付時期などの制限もありませんし、いつでも引き取りを受け付けています。

引き取られた人形は、毎年秋に東京大神宮で行われる、人形感謝祭で丁寧に供養に送り出してくれます。郵送でも引き取り可能ですので、こちらを活用するのも良いのではないでしょうか?

⇒ 一般社団法人 日本人形協会/人形感謝(供養)代行サービス

雛人形の処分方法として寄付や引き取りを利用するのもアリ

雛人形は状態の良いものであれば、寄付をすれば喜んでもらえることが多いです。NPOやNGOなどの団体、幼稚園や保育園に寄付できないか問い合わせて見るのも一つの方法として有効でしょう。

発展途上国への寄付などとして雛人形を取り扱っている代行業者もあります。1500円ほどの送料負担のみで寄付が可能ですし、そういった業者さんに依頼して、海外でも末永く可愛がってもらえれば雛人形も嬉しいのではないでしょうか?

 

また、フリマアプリやオークションで雛人形を売る方法もありますが、正直、あまり高額で販売することは期待出来ないでしょう。

あくまで「欲しい人に譲ってあげる」目的でオークション出品するなら良いですが、金銭目的となるとガッカリされることになるかも知れません。汗

雛人形の処分方法についてまとめ

お子さんが小さな頃から、ひな祭りの日には綺麗に桃の節句を彩り、お子さんの健康と成長、そして幸せを願い続けてくれていた雛人形。

処分をする場合でも、どこかに寄付をする場合でも、誰かに譲ってあげる場合でも、、

その最後の瞬間まで、大切に感謝の気持ちを持って接してあげたいですね♪

 

関連記事↓

ひな祭りの準備はいつから?桃の節句の前日に雛人形を飾るのがダメな理由

Sponsored Link

コメントを残す